Ⅰ.開催日時
2 月26日(木)14:00~
審議事項を審議委員に事前配布(欠席者は2025年2月26日(木)午前中までに意見書類を返信)。
Ⅱ.開催場所
㈱ニセコリゾート観光協会 放送事業グループ ラジオニセコ
Ⅲ.委員の出席
委員の総数 6名
出席委員数 4名
書面にて回答 2名
出席委員 林 知己委員⾧、本間 眞由美委員、本谷 一委員、山内 あゆみ委員
書面回答 小貫 理委員、高木 直良委員
Ⅳ.放送局側対応者
局⾧ 宮川 博之
放送局員 藤原 香奈
Ⅴ.議 題
以下の各番組についての意見
≪試聴番組≫
・「ニセコモーニング」
令和7年2月3日(月)放送分(パーソナリティー:藤原 香奈)
月曜日~金曜日 7:00~10:00に生放送している情報番組。
「約3分間のクラシック」9:20頃 藤原香奈が選んだ耳なじみの良いクラシック音楽を約3分間のみ
かけるコーナー。
・「Kira 綺羅 Niseko」
令和7年2月4日(火)放送分(パーソナリティー:中鉢 優月)
月曜日~金曜日 15:00~17:00に様々な方をゲストに迎えて生放送している番組。
「みんなのあそぶっく」15:30~ 今回は[ニセコ町学習交流センターあそぶっく]からスタッフに
お越しいただき、[あそぶっく]の展示や活動の案内、新刊の紹介などを放送。
「学校だより」16:12頃 火曜日はニセコ中学校の情報をお届け。
「グッドイブニングニセコ」16:20~ ヴィラルピシアレストランで音楽を演奏している、佐藤ゆか
さんとジェフ・カリーさんによる全編英語での番組。(日本語での内容紹介は、16時台初めに中鉢
からお知らせ)
Ⅵ.審議事項 ~委員のみなさんからのご意見~
1、「ニセコモーニング」について
・トークが当初に比べると幾分慣れてきたと感じる
・ラジオニセコの各番組においてJ-POPや洋楽・演歌が多い中、「約3分間のクラシック」は
落ち着ける時間となっているので続けてほしい。
2、「Kira 綺羅 Niseko」について
・「みんなのあそぶっく」のコーナーでは、出演者とパーソナリティによるローカルな話題の掛け
合いから、おすすめの本の紹介を通じて世界がわかるグローバルな話題まで広がりがあってと
ても良かった。
・「学校だより」のコーナーは普段関わりがない地域の学校の様子が知れるのでありがたい。
4、 その他、全体を通して(感想など)
・地元のお年寄りの方に昔からの生活の知恵や、ニセコの昔の様子、体験談などを聞ける番組があ
ればニセコ町の歴史の記録としても貴重なものになるのではないか。また高校生など若い年代
が聞き手となれば面白い化学反応が起こるのではないか。
→ラジオニセコより:以前、ニセコの昔話を放送していた番組があった。今後、再編集して放送
するなど、新しく番組を作ることも含めて検討したい。
・開局当時から流れているジングルがリスナーにとってもなくてはならないものであり、そのキャ
ッチフレーズはそのままラジオニセコの姿勢となっていると感じる。今後も継続していってほ
しい。
Ⅶ.審議機関の答申又は意見の概要の公表
公表の方法 ①自社放送 ②事務所への備置き ③自社ホームページへの掲載 ④社内報
公表の内容 議事録
公表年月日 2025年3月28日