Niseko Breeze 2025.3.22

春を連れてくる静かな雨が降っています。

冷たいけど、あたたかさのある雨です。

***

★道の駅ニセコビュープラザ★

小雨降る中でしたが、早くから運転をされている方も多く、ちらほら休憩をされている方の姿が見えました。

道の駅の営業時間に関係なく、お手洗いはいつでも利用することができます。

お手洗いに向かう途中の渡り廊下には、ニセコの様々な情報が載ったポスターやフライヤーが並んでいます。

その中に、興味深い情報が👀

「ニセコ町版カレーライス物価」!🍛

「カレーライス物価」というのは、帝国データバンク社が公表している指標です。

日本で一般的な家庭料理であるカレーライスの材料費を基準にして、生活必需品や食品価格の変動を把握しようとするもの。

具体的には、カレーライスの主要な材料(米、カレールー、肉、ジャガイモ、ニンジン、タマネギなど)の価格変動、光熱費を追跡し、その合計を基に物価や消費者への影響を測ることができます。

現在、「ニセコは物価が高い」という情報が様々なメディアから発信されています。

しかし、その情報はリゾートエリアの極めて一部の地区、限られた時期の状況のみを伝えており、しかもその情報の多くがニセコ町以外の情報です。

地域の生活実態とは乖離し、適正とは言えない情報の伝達は、風評被害も危惧され、地域住民は困惑しています。

そこで、一定の客観性を持って全国比較できるものとして、「カレーライス物価」のニセコ町版を試算し、公表することとしたんだそう。

2025年2月時点でのニセコ町のカレーライス物価は、ポスターにもある通り、「1食 342円」💰

これは、全国平均値396円(2025年1月)と比べて54円ほど安い価格です。

たしかに、ニセコ町は農業の町。

カレーの材料である米やジャガイモ、ニンジン、タマネギは地域で生産されています。

道の駅の直売会でも、私たちは安くて新鮮でおいしい食材を日々手に入れることができていますよね😊

「ニセコ町は物価が高い」という情報に惑わされず、安心して町産の野菜を買って、美味しいカレーを作ってくださいね🍛✨

***

ちなみに…美味しいものといえば、道の駅ニセコビュープラザ向かい「LUPICIA Ex-Factory」の営業再開を楽しみにされている方も多いのでは?

冬が終わり、営業再開の日が決まりました!🎉

4月2日水曜日、朝9:00~オープン。営業時間は9:00~14:00、定休日は月曜日と火曜日です。

土曜日朝のファクトリーアウトレットマルシェも、4月5日土曜日朝8:00~再開!

ぜひ楽しみにお待ちくださいね🍴

***

★ニセコモイワスキーリゾート★

こちらも、雨というか霙に近いものが降っていましたが、そんなお天気でも賑わいを見せているゲレンデ。

今日は、「HEAD&ニセコマウンテンカップ」として、ジャイアントスラロームの大会が行われていました!

ちょうど生中継が始まるころ、競技もスタート。

子どもから大人まで、ゼッケンを着た方々が次々と斜面を滑り降りてきました🎿

皆さんかなりのスピードで滑っているので、ゴール付近にいるとエッジを効かせてブレーキをかける音がとても心地よいです👂

***

また、あわせてイベント等も開催されていました。

総支配人の吉村さんによると、ニセコモイワスキーリゾートでは、来週以降もまだまだ大会やイベントが行われるそう!

来週は「NISEKO MOIWA BANKED SLALOM 2025」。

4月5日・6日は「2025 第15回ニセコポテト&スプリングカップ」。

4月12日・13日は「MAD DOG JAM 2025」。

まだ参加申し込みが可能なものもございますので、ご興味のある方はぜひ◎

モイワスキーリゾートでは4月に入っても、雪をたっぷり楽しめます⛄