Niseko Breeze 2025.3.15

湿った重たい雪が積もりました。

でも、朝になって青空が広がり、まぶしい週末の幕開けとなっています😎

***

★真狩川河川公園★

真狩川の自然の形態を生かして造られた緑と川面の美しい公園。

公園内には、開基100周年モニュメントや、歌ってくれる細川たかしさんの像があり、「真狩といえば」というスポットのひとつです。

羊蹄山も良く見える、眺めの良い場所でもあります✨

現在は冬季閉鎖中で、まだまだ雪が積もっていました⛄

冬の間はこんなにたっぷりの雪で覆われるんですね。

まるで山脈が連なっているようです。

***

そんな真狩川河川公園に、毎年春になると鯉のぼりが泳いでいるのをご存じでしょうか?🎏

真狩川河川公園と、まっかり保育所前(南別川)の2か所で、真狩村づくり研究会・鯉のぼり泳がせ隊の皆さんによって実施されています。

設置される鯉のぼりは、あちこちのご家庭からやってきたもの。

お子さまが大きくなって揚げる機会の少なくなった鯉のぼりを寄付していただいて行われています。

毎年泳がせていると、どうしても風などで傷んでしまうものもあり、今年は在庫は少なめなんだとか。

ご家庭で役目を終えて眠っている鯉のぼりがあるという方は、ぜひご検討ください!

村民以外の方もOK。郵送・宅配便・真狩村役場への持ち込み、いずれかの方法でお願いします。

期日は特にないそうですが、毎年4月の3週目あたりで設置をするので、今年泳いでいる姿が見たいという方は、4月2週目くらいまでにご寄付ください。

***

★ニセコ町民センター★

日々、たくさんの町民やさまざまな団体が活動しているニセコ町民センター。

その中の一つに「OK・NISEKO(オケ・ニセコ)」があります。

OK・NISEKOは、ニセコ町で活動しているミニオーケストラです🎺🎻

今日は団員の大久保さんにお話を伺いました😊

OK・NISEKOは2023年の秋に活動をスタートしたそう。

以前から活動をしていたPikinini音楽隊の輪をさらに広げて、プロアマ関係なくみんなで楽しく楽器を演奏したいという思いから、メンバーを募って結成したんだとか。

小学生から大人まで様々な楽器を持ち寄って、秋に行われる文化まつりでの演奏を目標に練習を重ねています。

***

現在、OK・NISEKOでは一緒に活動するメンバーを募集しているそうです。

小学5年生以上で、これまでに楽器を演奏した経験があり、楽譜が読めるor耳で聴いて音が取れる方であればOK。

エントリー方法など詳細は、ニセコ町公式Facebookなどにアップされているフライヤーをご覧ください👀