小雨がパラパラ☔
この雨で、また季節が進むのかしら…。
***
★ニセコ朝市★
綺羅街道沿い、前田商店さん前で毎月開催されている朝市!🌞
今回は今年最後の朝市でした。
“主催者、出店者、お客様それぞれが、ニセコの澄んだ空気の中「おはようございます」を合言葉に、垣根無く会話を楽しめる新しい出会いが広がる場”がモットー。
その思いの通り、あいにくのお天気でも地域の方々が集い、笑顔でお買い物を楽しまれていました!

写真はオープン直前に撮ったものですが、スタートしたらもっともっとたくさんお客様が来てましたよ😊
私もお買い物や交流に夢中になって、ついつい写真を撮り損ねました💦笑
少しずつ出店者さんが増え、今回は10店舗が参加していました。
メニューはお店の個性がとってもよく出ています。
焼きたてパンはそれぞれ雰囲気の違うものを数店舗が販売していましたし、お菓子もいろいろありました🥐
お食事系だとハンバーグやラザニア、から揚げ等々…。
季節の野菜や果物もありましたし、コーヒーやジュース、お花まで🌼
ほんとは全部買いたかったんですが、迷った末に私は「Plume」さんのパンと「ジェラパタット」さんの焼き菓子を購入しました!

ニセコ町内っていろんなお店があるんだなあ、そしてお店の人もお客さんもみんなあったかいなあ…😌
そんな風に感じさせてくれる空間でした💓
ニセコ朝市は、冬を越え来年も開催予定だそうですので、まだ行ったことのない方は春になったらぜひ!
もちろん、それぞれのお店にも足を運んでみてくださいね。
***
★全国フットパスの集い2025 in ニセコ★
朝9:00頃、傘を差しながらニセコ町民センターを出発する集団が…👣
なにやら、のぼりも立っていますね。

今日と明日の2日間、ニセコを舞台に「全国フットパスの集い2025 in ニセコ」というイベントが開催されます。
フットパスを愛する約180名の方々が全国から集い、ニセコを歩きます。
そもそも「フットパス」ってご存じでしょうか?
フットパスは「森林や田園地帯、古い街並みなど、地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径【Path】」のこと。
すなわち、自然や歴史、文化などその地域らしさを感じながら歩くことが「フットパス」です。
ニセコ町では、2003年からフットパスコースを設定し、フットパス祭りや全道大会など、多くのイベントを開催してきました。
そして2021年、ニセコ町開基120年の節目に、ニセコ町で全国大会が開催される予定があったのですが、新型コロナウイルスの流行で残念ながら中止に…。
しかし、再度ニセコ町で大会を行う動きが高まって、この度「全国フットパスの集い2025 in ニセコ」として開催することになりました👏
今日と明日、それぞれ3つのコースが設定されていて、参加者の皆さんはお好きなコースを選んでガイドとともに歩きます。
今日18日土曜日は、
・晩秋の神仙沼コース(大谷地~神仙沼~長沼~神仙沼レストハウス)
・山コース(五色温泉~見返り坂~アンヌプリスキー場)
・曽我開拓歴史を想う路コース(ニセコ町民センター~ニセコ駅~尻別川~東啓園~曽我地区~ニセコ大橋)
明日19日日曜日は、
・文学歴史の散歩道(ニセコ町民センター~ニセコ駅~尻別川~親子の坂~有島記念館~道の駅)
・錦秋の尻別川ウォーク&蘭越カヌーコース(ランラン公園~尻別川カヌー~鮭の孵化場)
・紅葉散策鏡沼コース(花園ゴルフコース~鏡沼~花園ゴルフコース)
そのほか、日本フットパス協会理事会・総会や、シンポジウム、交流会も行われる予定です。
皆さんも、今日と明日はニセコを歩く集団を見かけることがあるかもしれません。
全国からニセコを楽しみにお越しになっている方々ですので、あたたかくお迎えいただければと思います。
また、今後もフットパスのイベントは開催されると思いますので、ご興味のある方はぜひ一緒に歩きましょう!✊